全力おせっかいコミュニティ「コミュニティナース研究所」へようこそ!
「誰もが誰かのこころとからだの元気を応援できる社会」の実現を目指して、コミュニティナースのコンセプトを共にひろげるための仲間・知恵・機会をシェアするプラットフォームです。
研究所では、ひとりひとりが尊重される場所であること、研究員として、好きや得意を活かしてみんなで一緒に 「学びあえる関係性」を築くことを大切にしています。このアクションを仲間とともにひろげていく「研究員」を募集しています!
コミュニティナースとは?
『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。
どんな人が参加しているの?
2022年3月現在、全国各地から約330名がFacebookグループ「コミュニティナース研究所」に参加しています。コミュニティナースの実践家はもちろん、コミュニティナースに関心のある企業・NPO・自治体の方、大学生・高校生など多様な人たちが参加しています。
何を目指してどんなことをやっているの?
全国各地で「みんなでコミュニティナースする」ための仲間・知恵・機会をお互いにシェアするプラットフォームになることを目指しています。
2021年の活動のふりかえりをみる

2022年「全力おせっかい」がもっと加速するコミュニティに


「誰もが誰かのこころとからだの元気を応援できる社会」を仲間とともにひろげていく「研究員」を募集しています!